-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー

いつも当院にご来院いただきありがとうございました。
来年はより皆様のお力になれるように精進しサービス向上しますのでよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えください。
※来年は、1月4日からの施術になります。
いち鍼灸整骨院の診療日も残すところあと2日となりました。
世間では御用納めでしょうか?
掃除をして痛める人や急な寒さで筋肉が硬い状態になり痛めてしまう人など、年末に体の調子が良くない方がちらほらおられます。
お忙しいと思いますが今日、明日と整骨院は開いていますのでぜひご来院ください。
※今日はお餅つきをするという方が多いですね。正月がやってくるんだなと実感しています。
僕も掃除をしなくては( ゚Д゚)!!!
この前の日曜日に20キロのランニングをやってみました!
人生で3回目の20キロ走
約1年ぶりに走りました( ゚Д゚)
走ったとは言うものの、歩いた時間もありますので走ったと言っていいかわかりませんが2時間ちょっとかかり、途中は失敗したなと後悔していました(もう半泣きですね 笑)
改めて、マラソンランナーはめちゃくちゃすごいです!!!
マラソンをするわけではありませんが、走ることが大嫌いだった自分から最近は抜け出せそうな予感もしていて今後どうなるか楽しみですね(^^)
初めは2キロでフラフラだったので着実に進歩しています。
継続と慣れでしょうか?
肉体が変わってきたら自慢したいと思います (笑)
※現在はジワジワくる日曜の疲労と体に起こってきた違和感を早くとろうと試行錯誤しております。
12月になって本格的に寒くなってきました。
北風が当たると手が痛く感じる寒さもありますね。
僕は年中過ごしやすい温度の中でいるので外で働いている漁師さんなんかは本当にすごいと思います。
寒いからと言って休むわけにもいかないんで大変な季節ですね。
こんな季節に活躍するのがカイロや湯たんぽなどの身につけるような暖房器具です。漁師さんも貼ってますね。
活躍と同時に多く聞くのが低温やけどで、寒いからカイロを使う→同じ場所に長時間あてる→やけどを起こす
という感じで低温やけどになった方が多いですよね。
ここで低温やけどはどれくらいで引き起こされる可能性があるのか説明します。
「低温やけど」とは、44~50℃のものが長時間にわたって皮膚に触れることにより、筋肉などが壊死して起こるやけどのことである。一般的には、44℃の場合で3~4時間、46℃では30分~1時間、50℃では2~3分で低温やけどを発症するといわれており、やけどで一般的にみられる痛みなどの自覚症状を伴わないで発症することもあるという。(なお、そのときの体調によって状態は異なる)
症状としては、「皮膚の深部まで赤く腫れる」・「水ぶくれができる」といったものから、「皮下組織が壊れる」といった重傷事例まであり、中には植皮手術が必要になる場合もある
びっくりしませんか?
早ければ2,3分でも起こってしまうことがあるんです。
イメージとしては長時間の感じがあると思うので知らなかった方は要注意ですね。
低温やけどは治りにくいですからならないことが一番ですよ(^^)
※僕には低温やけどを早く治す技術はないのであれば参考に教えてください (笑)
今日は、患者様からチョコレートをいただきました!(^^)!
この患者さんは膝を痛めていたのですが、お孫さんが宝塚歌劇団の雪組に所属されていて、見に行く日がきまっていたので、その日までに何とか膝の状態を良くして見に行きたいとのことでした。
無事見に行けたということでチョコレートをいただきました。
ぎりぎり間に合ったかなという感じですが、これからももっと見に行ってもらえるように改善させたいと思います!!
とりあえずホッとしました 笑
久しぶりの投稿になります。
すこしバタバタしておりましてサボってしまいました(*_*)
さて、明日以降、気温がグッと下がるみたいですね
11月末から徐々にではありますが、腰痛が増加してきております。
腰痛になる原因はさまざまですが、筋肉が緊張することによって引き起こされる腰痛が増えている印象で、軽いぎっくり腰になっている人が多いですね。
寒くなると動く量も減りがちなので、腰痛持ちの方はより一層気をつけましょうね!!
固まると腰痛が長引きますよ(^O^)
動かしてもいたくない関節はゆっくり動かしていきましょうね!!